こんばんは、本田です。
コロナで自粛続きですが、いかがお過ごしでしょうか?
東京五輪が無くなり、選抜高校野球が無くなり、GWのイベントが無くなり、ただでさえ楽しみが無くなってる中で、先行きの見えない自粛要請。
一体いつまで続くのでしょうか?
本当にこれからの未来が心配です。
が、そう暗いニュースばかりではありません。
今月の13日から本格始動している僕の年間企画「笑福万来」。
今年で3期目になるこの企画ですが、前回にも増してポテンシャルの高いやる気に満ち溢れた方が多数集まってくれました。
こちらの画像をご覧ください。
この写真は僕とある生徒さんのチャットのやりとりです。
この方は3期から参加してくれた主婦の方でまだ初心者さんです。
保育園に通う子供さんを育てながらのブログで大変な中ですが、僕のアドバイスを素直に実行した結果、立て続けにASPからの初報酬をあげてくれました。
まだ報酬額は少ないものの、素直にアドバイスを実行してくれるので成果が出るのもとても早く、大きな結果が出るのも時間の問題です。
続いでこちらの画像をご覧ください。
この方も3期から参加してくれた新メンバーで、アドバイスを素直に実行してくださる会社員さん。
なんと今月に入って新しく始めたブログで23000PVの爆発を起こされたとの報告です。
本当はリアルタイムのアナリティクスの画像とかを掲載したかったんですが、新規のメンバーだったので間に合わず^^;
でも、新規の初心者さんメンバーが短い期間でどんどん結果を出してくれているので、チーム全体としても非常に刺激になっています。
最近はグーグルの人工知能が発達しており、月収50万、100万という金額を安定して稼ぐ為に必要な知識や要素は増えています。
徹底的に検索ユーザーの意図を読み取った記事構成をしないと上位表示されなかったり、途中でペナルティを受けたりなど。
そういう意味では以前よりも稼ぎづらくなった、というのはある面では正解です。
ただ、初心者の人が最初の10万円を稼ぐためのハードルも上がっているか?というと僕はそうは思いません
僕が提供するトレンドネタは常に新しいキーワード、ライバル不在のキーワードを狙いながら、グーグルの検索アルゴリズムの網を掻い潜っていきます。
なので今でも初心者の方から5万、10万という金額を稼いだという報告は沢山いただいているし、しばらく停滞していたブログでも教えてあげたネタ選定方法でしっかりと記事更新をすることで月収10万円以上を稼いだという報告をいくつもいただいています。
もちろん最初に5万でも10万でも「稼ぐ」という部分を攻略したら、少しずつ難しいことにトライして安定して稼ぎ続ける道を選ぶべきです。
今回のコロナパンデミックは私たちの生活の様々なものを奪っていっています。
全国民が待ち望んでいた東京五輪は延期になり、学校も全ての小中高校が休校になっています。
また、イベントは全て無くなり、飲食店は店を閉め、近所の商店街はシャッター街となっています。
また、アフィリエイターにとっても大打撃です。
いつもならこの季節は甲子園やGWのネタで稼ぎ時だったのに、コロナの影響で全てが無くなりました。
そればかりか東京五輪も延期になってしまって、
「一体何を書いたらいいの?」
という状況の方も少なくありません。
おまけにアドセンス単価も急落し、益々厳しい戦いを強いられることに・・・
こうなるとどんどんブログの記事更新の手が止まってしまって、どこか諦めムードになってしまっても、おかしくありません^^;
これまでにも何度か同じように厳しい状況はありました。
5年ほど前にGoogleによるアドセンス狩りが頻発された際にも、一時期はごっそり実践者がいなくなりましたね。
しかし、その頃からブログを始めた人が今では月収100万、200万と稼ぐようになっています。
僕のコンサル生でも、50歳で脱サラ直後に月収200万以上を稼ぐ人や、
正月3が日で44万を稼ぎ、月収170万近くを稼いだ人、
副業ながら月収43万を稼いだ人がいたりと・・・
同じく副業で20代で月収30万以上を稼ぎ、上司の給料を軽く上回っている人がいたりと、
とにかく「後発組」で、しかも厳しい状況であっても稼ぐことはできます。
今、多くのライバル達が先行き不透明なこの状況に不安を感じ、手を止めてしまっています。
なので、ここで覚悟を決めて行動をすることで一気に抜きん出ることができます。
その為に必要なのは、正しい「ノウハウ」と「方向性」です。
その正しいノウハウと方向性を指し示すのが今回のネタ選定LABになります。
今回のコロナの影響で今まで稼げていたイベントネタやスポーツのネタなどは、
軒並み書けなくなってしまいました。
さらに連ドラも撮影が遅れているものが多く、ドラマネタで稼いでいた人にとっても
大きな痛手となっています。
ですがその一方で、
需要が急激に伸びてるジャンルやキーワードも実はかなり多くあります。
宅配系の需要が急激に伸びているのは想像に難しくないですし、オンライン〇〇などの
自宅で完結できる消費については今空前の伸びを見せています。
ちなみに僕が今運営してるブログでもうまく時流に乗っていて、ここ数日過去最高アクセスを
毎日更新し続けています。
この状況の中でも思考停止せず、しっかりとリサーチを重ねていくことで、
そういうしっかりと利益を取れるジャンルや切り口を見つけることができます。
そこではまるで壊れた蛇口のようにドバドバと稼げるネタが溢れ出ています。
ここであなたにお聞きします。
あなたは今まで通りのネタを狙って自ら首を締める道を選びますか?
それとも、この状況を利用して新しいジャンルを開拓し、チャンスを総取りする道を選びますか?
ネタ選定LABでは、
僕や僕の周り、笑福万来のメンバー達と知恵を出し合って、
「こういう切り口はいけるんじゃないか?」
と思ったアイデアの種をご紹介していきます。
もちろん通常のネタ配信も行っていきます。
それと同時にどんどん「実験」もしていきます。
今まで扱ってこなかったジャンル、未知のジャンルについてもどんどん「アイデアの種」としてシェアします。
もちろん突拍子もないものではなく、しっかりと理論立てて考えた結果、
“これはいけるのでは?”と厳選したもののみご紹介します。
“そんな旨い情報があるなら独り占めすればいいんじゃないの?”
という意見もありますが、今必要なのは「データ」です。
とにかく仮説▶︎検証を繰り返して、なるべく多くのデータが欲しいのです。
その為には僕だけのリソースだけじゃ全然追いつきません。
それくらい大量のネタ、切り口が新たに生み出されている状況です。
なので今回あなたがネタ選定LABに参加いただけたのであれば、僕が提供するアイデアの種をどんどん実践していただき、もしそれで稼ぐことができたら、僕に教えてください。
結果、あなたがアクセスを集めたネタはあなたが独占しちゃえばいいです。
今ってどんどん新しい切り口が生まれているので、実践したもの勝ちみたいな状態になっています。
逆に今回のネタ選定LABではとにかく「実践」していただける方を厳選して募集したいと思っています。
さらに過去5回のドリル企画では、それまで「どういうネタがアクセスが集まるのかわからない」と悩み、記事更新の手が止まっていた方達がネタドリルを受講し、次々と稼ぐための「きっかけ」をつかむことに成功しています。
こちらはたったの1記事でリアルタイムで10340PV来ている画像です。
1日のトータルの数字ではありません。
この瞬間にリアルタイムでこの人のブログに来ている人数がこれくらい来ている、ということです。
こちらも同じように2865PVが来ている状態ですね。1記事でこれくらい集めています。
この方も11208PVリアルタイムで集めていますね。
それまでは1000PVも集めることができなかった方ですが、ここまでネタ選定力を上げられました。
この方は結構印象的で、なんとあるネタ1つで日給19万円を稼いでしまいました!
月収じゃなくて日収で、です。
RPMも3000円超えという異常な数字も叩き出し、がっつり稼ぎまくりました。
まだあなたにこのクラスの爆発の経験がまだ無かったとしたら、おとぎ話のような嘘のような話に聞こえるかもしれませんが、過去に参加いただいた方の何名かに緊急でお声かけをして、報酬画像が残っているものをご紹介させていただきました。
なので正真正銘本物の画像になります。
ネタ選定、トレンドを極めた先でこのようなことを日常的に起こすことが可能となります。
ただ、まだあなたが月収10万円に達していない場合、しっかりと超えるべき壁を超える必要があります。
1万円を稼いでいないなら1万円の壁を、
3万円を稼いでいないなら3万円の壁を、
5万円を稼いでいないなら5万円の壁を、
10万円を稼いでいないなら10万円の壁を。
それぞれの壁を超えてはじめて次の壁の超える為に何をすればいいのかがわかるようになります。
まるで山登りをするかのように。
3万円の壁を超えたら5万円の壁の超え方がわかり、
5万円の壁を超えたら10万円の壁を超える為に何をすべきかがわかります。
こちら毎回募集の度に言ってますが敢えて言います。
トレンドのネタ選定を極めることで、既にライバルが大量にいるアフィリエイトの世界でもライバル達をごぼう抜きにすることも可能です。
ライバルが多いクレジットカード系や口座開設系などのジャンルってとても初心者が参入できる余地はありません。
(やり方によっては全然いけると思いますが)
ただ、トレンドネタをうまく絡めることで例え今からブログを始めたとしても、半年以内にアフィリエイトで月収100万円を稼ぐことも可能性としては十分可能になります。
トレンド要素のあるネタを見極め、ライバルたちの網をかいくぐり、彼らよりも大きな報酬を稼ぐことができる
これが弱者が強者に勝つ必勝戦略となります。
特に今は自粛の影響でライバル達の手が止まっていてる中で、どんどんコロナ関連のトレンドネタが生まれています。
なので千載一遇のチャンスなわけです。
僕はほんの3年ほど前まで、
・時給800円で朝から晩まで建設現場で肉体労働の日々を送り、
・近くのスーパーで買ってきた28円の木綿豆腐を半分に分けて朝と夜で分けて食べたり、
・3000円の飲み会のお金を工面するのに母親に借りたり、
・勤務先の電車代数百円を節約する為に片道1時間半の道のりを自転車で通勤したり
・愛する彼女とのデート代すら割り勘、どころか彼女に多く出してもらう
という、人としても男としても非常に情けない状態でした。
そんな状況を何とか打開したいと思っていたとき、アフィリエイトに出会いました。
“300記事で月収10万円稼げる”という謳い文句を信じアフィリエイトを開始します。
ほとんどお金をかけずに始められるので、始める時のハードルはものすごく低かったのを覚えています。
しかし、
“300記事書いて稼いだ額はたったの250円”
という、今振り返っても「なんでそんなにダメなの!?」と思わずツッコミを入れたくなるくらい、本当にどん底の情けない生活をしていました。
ここまで僕の人生を劇的に変えたきっかけって紛れもなく師匠である
“じゅんさん”に出会えたことでした。
そこで当時の3万円の貯金から無けなしの2万円をコンサルフィーとして払い、
じゅんさんから正しい「ノウハウ」と「方向性」を教えてもらいました。
そして生まれて初めて「ミス富士山」のネタで爆発を経験した時に、「何か」を掴みました。
(記念すべき僕の1個目の爆発ネタ)
その「何か」を掴んだおかげでその4ヶ月後に月収10万円を稼ぐことができました。
僕にとって稼ぐきっかけになったネタは「ミス富士山」のネタでした。
そして誇張でもなんでもなく、
そのたった1つのネタと出会えたことでコツを掴み、今の自分があると思っています。
あなたはそういうきっかけのようなネタには既に出会いましたか?
今回募集するネタ選定LABではかつて僕が経験したような、
「きっかけをくれるネタ」に出会ってもらう企画でもあります。
自粛の影響でいつもよりもネタ選定に困っている人が非常に多いことでしょう。
そんなあなたの為に僕が期間中、厳選したネタを配信していきます。
その中には必ずあなたの報酬に劇的な変化をもたらしてくれるネタがあります。
そんなネタに出会えたらかなり強いです。
これまでのネタ企画やコンサル企画の中で実際にそういうネタに出会って
飛躍的に報酬を上げていった方を僕は何人も見ています。
そして僕のネタ選定がそんなあなたの稼ぎのきっかけとなれるなら・・・
なので本気で取り組んでいただければ必ずやそういう宝物のようなネタに出会うことができます。その為の企画です。
それではネタ選定LABの内容についてご紹介します。
まず期間についてですが、
5月、6月、7月の3ヶ月間、毎日1つのネタを配信させていただきます。
ネタ選定力を磨くにはある期間集中して取り組む必要があります。
そしてゼロから始めたことの結果が出だすのは遅くとも3ヶ月と言われています。
具体的な企画開始日についてはお申し込みいただいてからご連絡させていただきます。
それまでの間はドリル形式ではなく、本田が気になったネタがあればその都度LINEでご紹介させていただく形とさせていただきます。
それでは具体的な内容のご紹介です。
LINE@ネタ配信
3ヶ月間、本田が気になったネタや「書こう!」と思ったネタを1日1個のペースでお送りしていきます。
それをメールではなくLINEでお送りさせていただきますので、通勤の途中や仕事の休憩時間などちょっとした隙間時間に確認し、取り組んでいただくことが可能です。
提供するネタは1つのネタ元に固執するのではなく、できるだけバリエーション豊かなネタ元からネタを選定し、お届けします。
なので飽きることはありません。
また、
ただネタを教えるだけなら他でもやってることです。
それだと面白くありません。
そこでネタを提供する際に「ドリル形式」にて簡単な問題を出させていただきます。
紹介したネタについて実際にキーワードをご自身で選定していただき、
・どんなキーワードを選ぶのか?
・どんなタイトルをつけるのか?
の質問に答えていただく形にします。
ただネタを受け取るだけではなく、一旦自分で考える時間を作ることで記憶にも定着されるし、キーワードを選定するスキルを磨いていただくことができます。
ネタ選定解説動画
ネタに関する問題を出し、それに回答いただく。
すると回答いただけた方には、ご紹介したネタについての解説動画をお送りします。
実際ネタを教えてもらったとしても、それを今度は自分で再現できないと意味がありません。
そこで解説動画の中では、
・どこからそのネタを見つけたのか?
・どうやってそのネタを見つけたのか?
・なぜ、そのネタがアクセスが来ると思ったのか?
・どういうキーワードを狙えばいいのか?
・どんな記事内容、関連記事を書けばいいのか?
などについて5分から10分程度で解説させていただきます。
こうすることで僕がネタを選ぶ際に考えている、思考のプロセスを学んでいただくことができます。
ネタを真似するだけじゃ意味がありません。
そのネタを選ぶに至った経緯を学ぶことの方が
100倍価値があることです。
3ヶ月の間でこの解説動画を見ながら徹底的に
僕のネタ選定をコピペしていただくコンテンツになります。
今回のネタ選定LABの内容はここまでです。
アフィリエイトではネタ選定次第で収益が8割決まってしまいます。
どんなに優れた記事を書いていてもネタの質が悪く、アクセスを集めることができなければ収益には結びつきません。
なのでネタ選定を公開するというのは、
料理人が自身のレシピを公開すること
に等しいことです。
その貴重なレシピを今回の企画では3ヶ月間、「これでもか!」というくらいに丸裸にして提供させていただきます。
企画の中で僕がご紹介するネタ選定のテクニックも、ご紹介したネタも企画が終われば全てあなたのものになります。
あとは自分自身でネタ選定を実践していきながら、稼ぎまくってもらえればと思います。
同じように僕のネタ選定を実践し、月収100万以上を稼いだ生徒さんもいるし、月収10万以上でよければ1クラス分くらいはいると思います。
いかがでしょうか?
僕のネタ選定のテクニックも提供したネタもそのままもらえるこの企画にあなたは一体いくらの価値を感じるでしょうか?
はっきりと言わせていただくと、僕のネタ選定はコンサル企画に入っていただかないとお伝えしないことにしています。
なので10万円の金額をいただいても、決して高くはない金額だと思っています。
もちろんこれくらいの金額で提供するとなれば、参加できる人はかなり限られてしまいます。
ただそれだけ覚悟のある人だけが残ってくれるでしょう。
なので10万円という金額も正直考えました。
僕のネタ選定を3ヶ月の超短期間でコピペできる企画。
それを仮に10万円で価格設定をしたとしても僕は高いとは思いません。
3ヶ月間の間、90個のネタを浴びる中で必ずあなたにとっての
「きっかけとなるネタ」
が見つかると確信しているからです。
特に今はコロナの影響で今まで使えていたネタが使えません。
今までとは違った切り口のネタをどんどん提供していくことになります。
もしも期間中きっかけとなるネタを掴めれば参加費の10万円なんてすぐに回収できます。
特に今回の「ネタ選定LAB」では「データ集め」という目的もあります。
なのでただネタを閲覧するのではなく、どんどん行動していただける方に参加していただきたいと思っています。
なので参加費10万円に設定しても、3ヶ月で回収しようとガシガシ取り組んでいただける方に参加いただけると思います。
ただ、以前ある生徒さんと音声をしていて、ふと思ったことがありました。
その方はこういうフレーズを口走っていました。
「ネットでアフィリエイトをしたいって時点でお金に不自由している人が多い」
と。
自分を振り返ってみると確かにそうで、元々貯金なんてほとんど無い状態でした。
その状態をなんとか打開したいと思ってなけなしのお金でアフィリエイトを始めたんですね。
そう考えた時に果たしてまだきっかけを掴めていない人にとっての10万円という金額はどうなのだろうか?
ある程度「稼げる」という確信があればいいでしょうが、まだ自分が稼げるという自信が無かったら、正直払うのは厳しいと感じました。
かつての僕でも最初から10万円の投資ができたか?というとちょっと難しいと思います。
ただ、いたずらに安くしても価値を感じてもらえなくなります。
なのでまだ稼げていない人でもギリギリ払える金額を考えて、
30000円
という金額にしました。
さらに今回、より企画参加のハードルを下げていただく為に、3回払いでの分割も適用しています。
その為、
10000円/月
にてご参加いただくことができます。
この機会を是非ご利用ください。
↓お申し込みは以下のフォームより!↓
ここまではネタ選定LABの通常コースについて
お話してきました。
ただ、中には「もっと上を目指したい」と感じている方もいるかも知れません。
現在僕は「笑福万来」という1年間のコンサル企画を行なっています。
笑福万来は僕とのマンツーマンのコンサルとコミュニティがセットになった企画で、
1年間ガッツリと僕と関わっていただき、さらに中古ドメインやサイト設計の方法を学んでいただき、1年後に全くブログには触れずに稼ぐ仕組み作りに取り組んでもらっています。
その分価格は僕が提供しているサービスのどれよりも高額になります。
それでも価値を感じていただける方にのみ門戸を開放していますが、残念ながら中には金銭的な問題で参加を断念された方もいらっしゃいます。
「やる気はあるけど金銭的な理由でコンサルを受けられなかった」
という方が結構いて、そういう方達に対しての受け皿みたいなものができないかなと考えました。
そこで今回、通常のコースとは別により密に僕と関わっていただき僕のネタ選定を習得いただける、
「ネタ選定LAB上位コース」
をご用意しました。
上位コースでは通常のコースに加えて、ネタ選定LABの効果をさらに10倍高める以下のコンテンツをご用意しています。
こちらZoomによる音声サポートとチャットの権利になります。
月に1度、1回あたり60分間ほどの時間の中で僕とオンラインで通話しながら問題解決をしていきます。
ZoomもしくはSkypeというサービスを使って通話料無料でどんなに遠くに離れてても話すことが可能です。
具体的な現状の分析から取り組むべき課題を具体的に分析して、
→次の音声までに〇〇をやろう
という感じで指針をかなり具体的にすることができます。
また、僕と音声をするとなぜかアクセスが爆発するという噂があり、
1度の音声でアドバイスしたネタを元に1記事で20万円を荒稼ぎしたコンサル生もいます。
たった1時間で数万円も稼げるとなればそのコストパフォーマンスはすごく高いですよね?
音声をいただけた方はネタ選定力を身につける為に再現性抜群のとある約束事を僕としていただきます。
約束事は3つあるんですが、そのルーティンをしっかり期間中こなしていただけた方は例外なく稼ぐことができています。
細かいノウハウはもちろんですが、他にも結果を出すコツや考えた方の部分などもどんどんご紹介していきます。
また、直近で僕がセミナーや勉強会、他のメンバーとの会話の中で出てきたノウハウやビジネスの話も鮮度そのままに聞くことができますので、
人によっては気づきの連続を味わうことになります。
記事の構成と内容の添削サポート
「キーワードやタイトルはわかったけど、実際にどういう内容の文章を書けばいいのかわからない」
という方もいらっしゃるでしょう。実際に今のグーグルの人工知能はものすごく賢くて、狙っているキーワードの検索意図を満たした内容の記事内容になっていないと検索上位に表示されないようにできています。
なのでしっかりとあなたの記事が検索ユーザーの意図を満たしているのか、
目次から見出しから記事の構成についてもチェックしていきます。
どれくらいの文量でどういう構成で記事を入れていけばいいのか。
ユーザーが読みやすいような見出しや文章の構成をアドバイスしていきます。
よく書いた記事がなかなか検索上位に上がっていかず、いつまでも記事更新に追われている人を見かけますが、これは記事内容に問題がある可能性が高いです。
その記事に来るユーザーはどんな情報を求めて来ているのか?
しっかりと考えながら記事の内容を考えていきましょう!
週1回の復習レポートの配布
ネタ選定ドリルは出張などで止むを得ず送れない場合を除き、ほぼ毎日送られてきます。
それに毎日解答し、動画にもついて行ける方はいいんですが、結構な割合で途中で着いていけなくなり、ただドリルが来たのを受け取るだけの受け身になる方が結構いらっしゃいます。
このネタドリルや解説動画ってかなり僕が自信を持ってお届けするコンテンツではありますが、
そもそも開いてもらえなければ全く意味がありません。
この状態になることを防ぐために上位コース参加者の方には週1回、送られてきたネタを復習できる解説レポートをお付けします。
このレポートは1週間に一度、その週に送られてきたネタについて解説動画の内容をPDFの文章に書き起こしたものになります。
動画を見て復習するには落ち着いて見れる環境と時間が必要です。
ただ、復習レポートという形であれば、そこまで必要ありません。
その気になればPDFのデータをスマホにダウンロードして通勤途中に復習していただくことも可能です。
どうしても継続するのが苦手な方や、動画を落ち着いて見る時間の無い方にはオススメのコンテンツになります。
どんな有料教材も一回見ただけでそれ以降復習をすることが無ければ身につけることは永遠にできません。
この復習レポートには動画へのリンクもお付けするので、必要に応じてその場で解説動画の復習もしていただけます。
過去に配信したネタ(過去450個分)の
解説動画閲覧権利
過去5回開催してきたネタ選定ドリル。
過去5回とも1日1個ずつネタをご紹介していますので、一回の企画で3ヶ月で90個、
全5回で450個のネタ
をこれまで提供してきたことになります。
1日1個学んでも1年以上かかるほどの圧倒的なボリュームになってしまいました。
そこで上位コースの特典として、過去にご紹介したネタの解説動画の閲覧権利を差し上げます。
過去開催分でも様々なネタ元からネタをご紹介してきました。
もちろん過去にご紹介したネタを今書いたところでアクセスを期待するのは難しいです。
ただ、何回も言いますがネタ選定力向上の秘訣は、
どれだけ多くのパターンに触れたか?
です。
そういう意味で過去の爆発ネタを復習するこのアーカイブコンテンツの学習効果の高さって説明するまでもありませんよね?
月収100万以上稼いでいる僕の生徒さん曰く、
「このアーカイブサイトだけでも売れると思います」
と太鼓判を押していただいています。
過去配信分の360ネタ、
そして今回開催分の90ネタ、
合わせて450個のネタという圧倒的なボリュームのネタを学んでいただけます。
これだけのパターンを網羅できれば、全く見たことが無いネタを見つける方が
難しくなります。
もちろん全てのネタをごちゃ混ぜにして公開すると見にくくなってしまいますが、
Yahoo!ニュース、番組表、イベントネタ、など各ネタ毎のカテゴリ分けもしているので、自分が苦手なネタ元についても集中して学ぶことができます。
もし気になるネタがあった際に過去のネタを見て同じパターンのネタが無かったか?
確認することができるので、切り口などが思い浮かばなかった時などにも最高の教材になります。
先ほどご紹介させていただきました、週1回の復習レポート。
こちらも過去開催分でかなりの数になっています。
レポートコンテンツの利点はどこでも閲覧できることです。
動画や音声などはまとまった時間や静かな場所じゃないと復習しづらい部分があります。
でもレポートの場合は、いつでもどこでも見ることができるし、場合によっては印刷してファイリングすることも可能。
今回上位コース限定特典として、この過去開催分のレポートの方も閲覧できるようにさせていただきます。
少しでも多くの情報を吸収したい、意識の高い方は是非利用してみてください。
自分の作業を客観視できる!
“ガンガン行動作業シート”
こちらは企画の中であなたに記入していただく作業報告シートになります。
基本的に毎日記入していただき、何記事書いてどれくらいアクセスが来て、いくらの報酬が入ったのか?
できるだけ具体的に記入していただきます。
作業の記録を記入していただくことで、自分の作業の進捗状況を客観視することができます。
また、この作業シートはメンバー同士で共有できる形にします。
仲間がどれくらいの作業をしているのか?見ることができるのはかなり貴重な環境です。
特に月収50万、100万稼いでいる仲間がどれくらい作業をしているのか?
結果を出している人の行動基準を知ることができれば、自分がどれくらい作業が必要なのか?がわかるかなと。
もちろん自分の毎日の動きが記入されていくので、1ヶ月が終わって振り返った時に、
びっしりとシートが記入されていたらものすごい達成感と自信を感じることができます。
自らの行動の継続と、自信をつけるためにこのシートをご利用ください。
ここまででネタ選定LAB上位コースのご紹介をしました。
通常コースの内容である
・LINE@ネタ配信(90個)
・ネタ選定ドリル解説動画
に加えてフルアシストコースでは、
・音声、チャットでのサポートサービス
・記事の構成と内容の添削サポート
・1週間ごとのネタドリル復習レポート
・過去5回のドリル企画でご紹介した450個の解説動画が見れる権利
・過去開催分の復習レポート閲覧権利
こちらが上位コースの内容になります。
通常コースの90個のネタに加えて、さらに過去の450個のネタのパターンを学ぶことができます。
「ネタ選定はパターンである」
という話をしましたが、これほど多くの実例を交えた教材は他にありません。
さらに復習レポートはついつい先延ばしにしがちになりがちなネタドリルの回答を1週間に一度、僕の解説付きで振り返ることができる優れものです。
これまでを振り返って毎日継続して回答できる自信が無い方は、保険としてしっかりと週1回復習できるこの上位コースにご参加いただければなと。
さて、いよいよ本題のお値段ですが。
このコースはここまでお話した通り非常に特別なものになります。
コンテンツの量も膨大です。
学びの量は通常コースとは比べものにならないものがあります。
なので是非オススメしたいコースです。
ただ、コンテンツの量が少し多いですので中途半端な気持ちですと、
消化不良になってしまう可能性があります。
それだけは避けていただきたいなと。
なので上位コースには「本気で現状を変える覚悟」がある方のみに
ご参加いただける価格にします。
支払いに少し覚悟のある金額の方が、その分行動ができることが多いからです。
ぜひ行動できる方に受け取っていただきたいのです。
そこで今回、フルアシストコースの価格は、
60000円
とします。
なお、クレジットでの分割払いにも対応しております。
3回の分割を利用していただければ、1回のお支払いを
20000円/月
にてご参加いただくことが可能です。
あなたが本気でより上の世界を目指したいのであれば、迷わず上位コースを選んでください。
通常コースと上位コースの二つを比べてみると、あなたが受け取れるコンテンツの質と量の差は比べ物になりません。
それがこれだけの金額の差で選べるワケですからかなりお得です。
しっかりと上を見据えて動いていきたいとあなたが考えてるなら、その他のライバル達と同じ選択肢を選んでいていいのでしょうか。
もしあなたが本気でライバルと違う圧倒的な結果を残したいと考えているのであれば、是非上位コースに飛び込んでみてください。
必ずや価値を感じていただける内容となっているので!
↓↓お申し込みは以下のフォームより!↓↓